検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 9 件中 1件目~9件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

沸騰遷移後の炉心熱伝達挙動のメカニズム解明に向けた研究

和田 裕貴; 佐藤 聡; 柴本 泰照; 与能本 泰介

no journal, , 

原子力機構における原子炉熱水力関連の安全研究に関して実施した炉心熱伝達に係る研究のうち、リウェット時の液膜先端近傍での液膜挙動および熱伝達特性に関する結果について報告する。

口頭

熱水力安全研究グループの研究概要

岡垣 百合亜

no journal, , 

原子力機構安全研究センター熱水力安全研究グループにおける原子炉熱水力及び格納容器熱水力関連の安全研究について、炉心熱伝達, 格納容器冷却, 水素移行, エアロゾル移行に関する実験装置の紹介と関連する数値解析についての概要を説明する。

口頭

有人ヘリコプターによる放射線モニタリング; 福島第一原子力発電所周辺の測定と原子力防災への適用

普天間 章; 工藤 保

no journal, , 

令和元年度安全研究センター報告会において、有人ヘリコプターによる放射線モニタリングについて、福島第一原子力発電所周辺におけるモニタリング結果及び原子力防災分野への適用に向けた技術開発を中心としたポスター発表を行う。

口頭

冷却材喪失事故後の燃料被覆管耐破断性評価

成川 隆文; 宇田川 豊; 天谷 政樹

no journal, , 

冷却材喪失事故(LOCA)後に長期にわたって炉心の冷却可能形状を維持できるか否かを評価するために必要な、燃料被覆管のLOCA後耐破断性に及ぼすLOCA時二次水素化の影響、並びに燃焼の進展及び被覆管材質変更の影響を評価することを目的に、LOCA模擬試験後の非照射燃料被覆管及び高燃焼度改良型燃料被覆管に対し4点曲げ試験を実施し、作用する曲げに対する耐破断性を評価した。その結果、燃料被覆管の二次水素化した領域は酸化のみの領域(破裂開口部)に比べ最大曲げ応力が半分程度に低下し、LOCA時の膨れ量及び酸化量次第で燃料被覆管は二次水素化部で破断する可能性があること、並びにLOCA後耐破断性は通常運転中の水素吸収量の増大に伴い若干低下するものの約85GWd/tまでの燃焼度進展や被覆管材質の変更により著しく低下しないことを明らかにした。

口頭

可搬型甲状腺放射性ヨウ素モニタの開発

西野 翔; 吉富 寛; 谷村 嘉彦; 高橋 聖

no journal, , 

原子力災害時には、住民及び緊急作業者の内部被ばく評価を行うために、甲状腺ヨウ素モニタリングを事故後すみやかに実施する必要がある。原子力機構では、高バックグラウンド線量率下においても使用可能な可搬型甲状腺ヨウ素モニタの開発を進めている。本発表では、開発した甲状腺モニタの概要、試作機を用いた性能試験の結果及びモニタの校正手法について報告する。

口頭

反応度事故時の燃料被覆管破損メカニズムに関する研究; 二軸荷重負荷条件及び水素化物析出形態の影響

三原 武

no journal, , 

燃焼の進んだ燃料の反応度事故模擬実験でみられているペレット被覆管相互作用(PCMI)破損に関し、PWR燃料及びBWR燃料それぞれについて被覆管に生じる多軸応力及び水素化物析出形態が破損挙動に及ぼす影響を調べた。PWR燃料については、水素化物リムより内側の金属部に析出した水素化物が被覆管の破損限界に及ぼす影響を調べるために、燃料安全研究グループで開発した手法により外面予き裂を導入した未照射被覆管(応力除去焼鈍処理済み)に水素を吸収させた試料を作製し改良EDC試験を実施した。破壊力学指標であるJ積分値で破損限界を整理することにより、二軸応力比及び被覆管の水素濃度の影響を明らかにした。この結果と総合試験結果で見られている水素濃度依存性の傾向とが一致したことから、PCMI破損プロセスが水素化物リム部に発生したき裂の進展により支配されるという現象理解が裏づけられた。BWR燃料については、照射硬化及び水素化物配向を模擬した試料を作製し二軸荷重負荷試験を実施した。この試験で得られた破損時周方向歪み及び破損形態は高燃焼度BWR燃料のそれらと類似しており、径方向に析出した水素化物の影響による破損限界の低下を炉外で再現することに成功した。これにより、高燃焼度BWR燃料の破損メカニズムのモデル化に必要な、様々な応力比条件, 水素濃度及び配向条件での系統的なデータ取得が可能となった。

口頭

放射性廃棄物の中深度処分安全評価に係る研究; 人工バリアに使用されるベントナイト系材料の性能評価

笹川 剛

no journal, , 

放射性廃棄物処分に用いられるベントナイト系人工バリア材の変質に着目し、これまで圧縮ベントナイトの溶解速度を経験式として取得して、人工バリア変質解析コードに組み込むことで、処分場の性能評価の向上に寄与する結果を提示してきた。本発表では、これまでの圧縮ベントナイトの溶解挙動に対する知見の整理を行うとともに、現状の課題を指摘し、今後の研究計画について報告する。

口頭

新規対象物に対するクリアランスレベル評価

島田 太郎

no journal, , 

アスベスト廃棄物を対象に、クリアランスされた後の石綿等含有廃棄物の処理・処分の現状を調査し、被ばくシナリオを構築し、それぞれの被ばく経路におけるパラメータを設定して、33核種についてクリアランスレベル(10$$mu$$Sv/y相当濃度及び対数丸め値)を評価した。算出した対数丸め値はすべての核種において現行のクリアランスレベルと同値及びそれ以上との結果となったことから、現行のクリアランスレベルを適用すれば保守的であると考えられる。

口頭

廃止措置、放射性廃棄物の保管・処分の安全性に関する研究概要

武田 聖司

no journal, , 

平成30年度の研究成果概要として、中深度処分の天然バリアの性能評価に関する研究のうち地形変化の評価手法の整備とその適用事例を報告するとともに、廃止措置終了時の安全性の妥当性判断のための研究として実施したサイト解放時の残留放射能の測定・濃度分布の評価方法の整備及び、サイト解放後の被ばく線量評価手法の高度化について報告する。

9 件中 1件目~9件目を表示
  • 1